2.食べるもの
|
快餐店(ファストフード)の横に、青いペンで「香港大学」と書き込みがあります。本来、これは地元民族系のファストフードに行ったら、チェックを入れるつもりだったのですが、それには行かず、香港大学に行ったときに、ファストフードっぽいコーナーでお昼を食べたので、「今回はこれでファストフードに行ったことにしておこう」とチェックをいれたものです。
|
<おさえる食の場所><飲茶のタイプ>
<アフタヌーンティー>
|
香港には高級レストランから屋台まで、さまざまな食べる場所があります。
学芸員Kは1回の香港滞在(1週間〜10日)で、毎回、なるべくひと通りいろんなことをやっておこうと思うタチなので、このように、一応、各形態の外食店の種類を書き出しておきます。
でも、ムリして全部の形態の外食店を巡るわけではないです。だいたいいつも各形態のお店に結果的に行くことになるのですが、行けばそのつど青いペンでメモしておきます。すると、滞在の最後あたりで、たとえば「今回はまだ街市の熟食中心には行ってないから今夜行ってみるか」と、行動の参考になります。
|
|
赤ペンで線が引いてあるのは、閉店したお店です。香港の場合、行ってみたら閉店していたということが、ままあります。
|
<酒楼/飯店/[舌甘]品店など>
|
これは単純です。香港に行く前に、今回の旅行で行ってみたいレストランや専門食堂、スイーツなど、リストアップしておきます。
ここにリストアップしていない、いつも行く店もありますので、リストアップしても結局行くのはこのうち数店です。
このリストは、全部制覇するためのものではなく、現地で選択に迷わないための、あるいは迷っったときにあらかじめ選択肢を絞っておくためのものです。
|
|
古い酒楼はどんどんなくなっていきます。このページには、かつて湾仔の雙喜楼という有名店をリストアップしていたのですが、97年7月の香港返還の直前になくなりました。ここのところこれらの超古酒楼はノーマークで行っていないので現状は未確認です。
|
<超古酒楼><大牌トン/街市熟食中心>
<海鮮菜館>
|
酒楼のなかでも、特に香港の昔をしのばせる古い酒楼は、上の酒楼とは別にリストアップしておきます。
また、大規模屋台店や街市の上にある食堂もリストアップしておきます。
|
|
チェックが入っていないのは、この滞在では結局リストアップした店とは別の店に行ったからだと思います。この場合は、次回滞在でのリストアップの参考にします。
これらのリストは上にあげたページと一部重複していますが、これらはそれぞれ別の回のノートのためです。
|
<お粥&麺>
|
お粥と麺のお店も、別にリストアップしておきます。朝やお昼用です。
別の項目でリストアップしておけば見やすいです。すでに行ったお店でも、定番店は入れておきます。
こういうお店は、わざわざそのために行くというよりは、お腹がすいたときにたまたまそのエリアにあるお店に行く、というパターンが多いので、リストアップした店名の横にエリア名をいれておくと便利です。
|
|
|
<食べる>
|
これは単純に、今回の香港行きで食べたいものをリストアップしておきます。レストランのメニューに出てくるようなものではなくて、道ばたでの買い食い系が主です。
すでに経験済みのものでも、もう一回食べたいものはリストにいれておきます。 |
リストを見てみると、けっこう定番のものが多いです。食べたらチェックしておきます。チェックの付いていないものは繰り越しして、次回のノートでリストアップします。
|
|
|
<お茶種類>
|
レストランでお茶を頼むときの参考に、ひと通りのお茶の種類をリストにしておきます。でも、ポーレイ茶以外は結局飲んでいません。あまりお茶には頓着していません。ある何かきかっけがあれば、どんどん違うものにチャレンジするかもしれないので、一応いつも書きだしておきます。 |
一番下の「鴛鴦 ユンヨッ」とは、知っている人も多いと思いますが、リスト上の各お茶とはまったく違って、茶餐庁などにある、コーヒーと紅茶を混ぜた飲み物です。一応、ここにいつも入れておきます。結局このノートのときは、ポーレイとユンヨッしか飲まなかったなあ。
|
|
前へ > 先頭へ > 次へ |