TOP 私立香港近代博物館 「香港道楽」第3研究室 香港つめホーダイ 掲示板「旺記」 雑感「机上のクーロン」
  TOP > 「香港道楽」第3研究室 > 香港の我が家 ホテル研究 > ランガムプレイスホテル StudioRoom 徹底解剖 > 部屋内部
   ちょっと昔の香港ギャラリーちょっと昔の香港ギャラリー   
前へ< 先頭へ >次へ
部屋の見取り図を見る

 丸く張り出した窓と扇型のベッドルームがスチューディオルームの特徴です



 さてお部屋です。
 いきなり夜撮影した写真になりますが、窓側から見たアングル。けっこう広々としていて庶民派ホテルに慣れた学芸員Kにとっては十分すぎる広さ。ベッドはキングサイズです。
 妻はこの部屋に通された瞬間、「ええッ!?」と狂喜乱舞。なにせ妻は重慶大廈が香港デビューですから。ホテル自体が初めての4歳の息子も、訳がわからないまま大コーフンです。


 ドアにかかっている避難経路のフロア見取り図。一番左の赤いが付いているのが学芸員Kの泊まった3701号室です。
 左が南になります。3701号室は真南の部屋ということになります。この図を見ると、北側にも同じようなスチューディオルームがあるようです。
 このホテルは南北に長い建物で、回廊型ではなく、一本の廊下が途中で曲がりながら通っている構造です。
 3701号室のアップ。真南に向かって弧を描く窓を
張り出した、扇形の部屋であることがわかります。
 この部屋の謳い文句は、公式サイトを見ると「180度ビュー」ということですが、部屋のアール自体は90度です。しかし、その窓からの視界はたしかに180度です。
 となり(左の図でいくと下側)がエレベーターですが、音は部屋にはまったく入ってきません。そこらへんはキッチリと考えられているようです。また、図右側の隣室との間にも小さな共用スペース()が設けられているため、この部屋は他の部屋とはまったく接していないことになります。完全に独立した雰囲気で大変落ち着ける、ありがたい部屋配置になっています。
 部屋の広さは430スクエアフィートで、これを換算すると39.99uで約12坪。つまりタタミでいくと24帖です。これは浴室込みです。部屋自体は18〜20帖といった感じでしょうか。浴室()はけっこう広いです。
  のスペースには左下の写真のようにチェアとテーブルが置かれていますが、3701号室の住人以外の宿泊客は、その存在に気がつかないと思います。ホテル内を探検する子供ならこのスペースを発見するかも。なぜここに共用スペースが設けられているのか謎です。写真では左の壁に隠れてますが、奥のチェアの前方にも窓があるので、チェアに座って窓から景色が眺められます。
 妻はこのスペースのチェアとテーブルを見て「夜、お酒をのみながらここに座って夜景を見られる!」と喜んでましたが、滞在中、それをすることはありませんでした。まあ、だいたいそんなもんですよね(笑)。
 もう一度ホテルを外から見てみますと、だいたい円のあたりが3701号室です。階数に対して窓の数が少ないように見え、上から窓の数で数えてもちょっとわからないのですが、だいたい円で囲んだ真ん中あたりだと思います。



近日公開
細部までたくさん撮影しました。もうしばらくお待ちください。

TOP私立香港近代博物館 「香港道楽」第3研究室香港つめホーダイ掲示板「旺記」雑感「机上のクーロン」