TOP 私立香港近代博物館 「香港道楽」第3研究室 香港つめホーダイ 掲示板「旺記」 雑感「机上のクーロン」
  TOP私立香港近代博物館 > ちょっと昔の香港ギャラリー > 香港の街の顔 2階建てトラム > 部分広告編 その2
部分広告編その1  部分広告編その2  全面広告編その1  全面広告編その2  全面広告編その3  勝手に廣告金像奨
前へ< 先頭へ >次へ

                                                           マウスポインタを置いてください
   香港2階建てトラム 部分広告編 その1
   香港2階建てトラム 部分広告編 その1

   部分広告で彩られた香港トラムは 香港の典型的な雑居ビルそのものです。

 ●車両No.51 MILD SEVENほか
 日本のタバコは香港でもメジャーです。なかでもマイルドセブンは特に有名。漢字では「萬事發」と書いて「まんしーふぁっ」と読みます。音で当ててさらに意味でも当てて「何事も万事OK!」みたいなニュアンスでしょうか。
 その下にある「鼻炎片」はその名の通り、鼻炎用のお薬。
 サイドにあるのは我らが誇る世界の「SONY」。漢字名は「新力牌」。「さんりっ」と読み、音でも当てて意味は字のごとく「新しい力」。「牌」は「ブランド」とか「印」の意味。「商標」ということです。
 その下の「竹葉青」、これは中国酒ですね(いま調べました)。
 撮影場所は中環。永安(WING ON)ビルが見えるので、中環の繁華街のほぼど真ん中のエリアです。
 ●車両No.122 廣東旅遊ほか
 「廣東旅遊(香港)有限公司」は旅行代理店。本社は本土か。学芸員Kにはこの廣東旅遊よりも、映画館で本編が始まる前に予告編とともによくCMが流れていた「新華旅遊(SUN FLOWER)」の方が親しみがあります。
 下の「天麻 頭風霊」は頭痛薬、「降圧平片」は血圧を下げる薬? ほんとに薬の広告が多いですねえ。
 車両前面には「李錦記」の蠣油(オイスターソース)。どうやら同社の広告はここが定番の位置のようです。銭湯のケロリンの風呂桶みたいなものか??
 そして下にあるのが、またまたお薬の「六味地黄丸」。強壮剤と思われます。
 撮影場所は景色からすると、おそらく湾仔の荘士頓道だと思います。
 ●車両No.77 藍寶ほか
 上と同じ位置で撮影しました。ボディサイドにあるのは「藍寶」。読み方は「らーむぼう」(だいたい)。「BLAUPUNKT」というメーカーです。横には「西徳名廠」とあります。「西ドイツの名メーカー」。西ドイツ……東西ドイツの統合前です。歴史を感じます。
 この「BLAUPUNKT」はオーディオメーカー。写真ではテレビが見えてますが、現在は撤退した模様。同社のサイトを見たら、世界各国向けのリンクがあるのに、日本向けだけがない。恐るべし、日本の強力メーカー陣と日本市場。
 車両前面は…出ました! こっちはホンモノの「味の素」。しっかり上には「AJI-NO-MOTO」。「世界馳名」というコピーにも大きな自信がうかがえます。
 ●車両No.2 梅林牌缶頭ほか
 ボディサイドの上の「金蜆牌線衫」「鶏仔[口麦]線衫」はシャツの広告です。素朴なイラストがシャツに合ってます。
 下は「梅林牌」の缶詰。写真では読みにくいですが、拡大して見てみました。「回鍋肉(ホイコーロー)」や「珈竰(それぞれ本当は口偏)(カレー)」とあり、これらはわかるのですが、その右にある「鮑魚磨vとはいったいなんなの?
 「鮑魚」はアワビですが、「磨vを調べたら、どうもキノコのようです。結局、「キノコと煮たアワビ」なのか、それとも「アワビと似たキノコ」なのか? 前者と後者では値段が2ケタ違ってきます。 
 前面の上は定番の李錦記。下は中国煙草の「紅雙喜(ダブルハピネス)」。啓徳空港滑走路の横の「紅雙喜」の特大看板、覚えている人も多いのでは !?
 ●車両No.162 ORIENTほか
 前面にあるのは日本の時計メーカーのオリエント。漢字名は「東方」です。東洋じゃなくて東方なんですね。
 その下は「上海 六神丸」。またまたお薬の広告です。
 ボディ横にまわると、こちらは地味に文字だけで構成された「瑞華表行」。「表」は時計、「行」は商店や会社の意味ですので、「瑞華時計店」か「「瑞華時計会社」みたいな感じなんでしょうか。……とすると、前面のORIENTも「瑞華表行」が広告主かもしれません。これ書いてて今気がつきました。
 下のこれまた地味な広告は「CSL」。通信事業として現在も発展中。キャッチコピーは「ホームテレホンから洗練されたオフィスオートメーションまで」と書かれています。時代を感じます。
 ●車両No.45 KENWOODほか
 走行中の電車を撮ったらたまたま流し撮りになってしまいました。
 「KENWOOD」と「ACCORD」。ケンウッドは漢字で「建伍」と書きます。
 ケンウッドは昔、トリオという名前でした。そもそもこの「ケンウッド」は、本来は海外用のブランド名。昔のナショナルとパナソニック、日産とダットサンみたいなもんです。で、調べてみたら、これを撮影した3ヵ月後に、社名がトリオ(株)から(株)ケンウッドに変更されたのでした。ただし日本でもすでに1980年に製品のブランド名はTRIOからKENWOODに変更されていたようです。
 さて、下の「アコード」は日本の時計なのでしょうか? その右には漢字で「雅確石英表」という文字が見えます。「石英」はクォーツのことです。
前へ< 先頭へ >次へ
部分広告編その1  部分広告編その2  全面広告編その1  全面広告編その2  全面広告編その3  勝手に廣告金像奨
TOP私立香港近代博物館「香港道楽」第3研究室香港つめホーダイ掲示板「旺記」雑感「机上のクーロン」