TOP 私立香港近代博物館 「香港道楽」第3研究室 香港つめホーダイ 掲示板「旺記」 雑感「机上のクーロン」
  TOP私立香港近代博物館 > ちょっと昔の香港ギャラリー > 栄光のゴールデンハーベスト・スタジオ その1
トップ  その1  その2  その3  その4  その5  エピソード
前へ< 先頭へ >次へ
今はなき大映画館たち

 メインスタジオ棟。1986年当時、すでにかなり年季が入っていた。中央の鉄の扉の入口から中に入ると両側にスタジオがある。右の
 「A 2スタジオ」でブルース・リーの作品が撮影されたという。真ん中の通路には年代物のライトや大道具が無造作に置かれ、そこを
 抜けるといったん外に出て、奥には別のスタジオ棟がもうひとつあった。

ブルース・リー「ドラゴン怒りの鉄拳」、ジャッキー・チェン「プロジェクトA」。 すべてはこのスタジオから生まれ、そして世界中へ羽ばたいた
 タクシーは、門をくぐってけっこう奥まで進み、「客はいつもここまで運ぶんだ」 とでもいうかのような慣れた感じで何台かクルマの置いてあるところで停まりました。タクシーを降りた学芸員Kは、2階建て(もしかしたら平屋だったかも)の本部棟と思われる建物に入りました。
 受付に女性が座っていました、電話で言われた通りTさんを呼んでもらいました。
 しばらくして、奥のオフィスから少し年配の男性が現れました。
 「電話しましたKです」
 「どうも、こんにちは。Tです。じゃ、どうぞ」


 Tさんは私を伴って外に出ました。
 「日本から来たんですか」
 「はい、そうです」
 「香港映画が好きなんですか?」
 「はい!」


 こんなやりとりをしたと記憶しています。学芸員Kは緊張というかかなり気分が高揚してしまって、口数が少なかったように思います。

 「どんな俳優が好きなの?」
 「ディック・ウェイとか好きです」


 ここで学芸員Kは、自分が香港映画が好きなことを示したいために、ちょっと渋めの俳優の名を挙げました。

 ディック・ウェイは台湾出身の俳優で、当時の日本ではジャッキー・チェンの 『プロジェクトA』 の敵のボス役など、主に悪役で見ることができました。彼のアクションは華麗で特に足技がシャープで見惚れます。

 実際、学芸員Kはデッック・ウェイのファンでした。VTRで彼のシーンをスローモーションにして何度も繰り返し見たりしていたのです。

本部受付横にあったプレート。「Raymond Chow's Golden Harvest Group」。その下は関連会社(あるいは各社を統括する親会社?)の「Golden Communications」のプレート。社名に合わせて金色だ。ちょっとピンボケ。
 ところが、たった今Tさんに 「ディック・ウェイが好きだ」 と答えたその舌の根も乾かぬうち―――

 「あの、ジャッキー・チェンはいますか?」

 オイオイ(苦笑)。いま思えば冷や汗ですが、しかし、当時の日本人にとっては香港映画といえばなにはなくともジャッキー・チェン。このやりとりはさほど不自然ではなかったように思います(ホントか?)。

 すると、Tさん、

 「ああ、いますよ、今、撮影やってます。きょうはユン・ピョウも別の映画でやってますよ」
 
 あっさりTさんがそう言ったので、学芸員Kは 「あ、そうなんだあ」 と思いました。ノンキです。

 人間の感情というものは不思議なものだなと思うのですが、生まれて初めての慣れない外国でただでさえ毎日気分がハイになっている状態で、しかも昨日までは考えもしなかったゴールデンハーベストの撮影所の中に自分が立っていて、しかもジャッキー・チェンやユン・ピョウが今すぐ近くにいるということを目の前の人から告げられた―――、そんな状況に置かれると、かえってその現実に実感が伴わないのか、驚くという感情に脳が追いついていけないのでした。そんな変な気持ちだったのを覚えています。

 正直言えば、ほんの1時間少し前にホテルから電話してスタジオに入れることが決まってから、頭の中では、ジャッキー・チェンがいたらいいだろうなあと淡く思っていましたが、まさか本当にいるとは思わなかったのでした。

 「会えますか?」

 と聞きました。これにTさんがどう答えたのか、はっきり覚えていませんが、こんな会話をやりとりしているうちに、Tさんは学芸員Kを連れてズンズン前を歩き、中央に鉄の扉のあるスタジオ棟(上の写真)に着きました。

 中に入りました。
前へ< 先頭へ >次へ
トップ  その1  その2  その3  その4  その5  エピソード
TOP私立香港近代博物館「香港道楽」第3研究室香港つめホーダイ掲示板「旺記」雑感「机上のクーロン」