TOP 私立香港近代博物館 「香港道楽」第3研究室 香港つめホーダイ 掲示板「旺記」 雑感「机上のクーロン」
  TOP > 机上のクーロン > No.7 幸運車牌「  7  」発見の直後、この人に遭遇!
前へ< 先頭へ >次へ

机上のクーロン  
 No.7 幸運車牌「  7  」発見の直後、この人に遭遇!

 さて、前号の「机上のクーロンNo.6」は、すでに書いたとおり、これからお伝えします「No.7」のための前フリなのでした。長い前フリでした。すみません。

 で、先に言ってしまいますと、実は学芸員Kは、「No.6」で紹介したアレックス・フォン主役の映画をたて続けに観たその3日後、当のアレックス・フォン本人に街中でバッタリ遭遇したのでした。アレックス・フォンをご存じでない方は、「No.6」を読んでみてください。

 と、いうことで、遭遇したときに撮ったのが下の写真。いちばん左がアレックス・フォンです。

 その日、3月28日、学芸員Kは、「机上のクーロン No.5」で書いたように、中環(セントラル)で、幸運にも幸運車牌「   7   」を付けたロールスロイスを発見しました。なんとかその撮影にも成功して、気持ちの高ぶりをおさえ(苦笑)ながら、さらなるラッキーナンバーを求めて遮打道(Chater Road)を西へ移動しました。往来を通る無数の超高級車のナンバープレートを気にしながら、やがて、トラムの通るコ輔道(Des Voeux Road)にぶつかる交差点にさしかかりました。すると、なにやら前方で映画かテレビの撮影をしているのを見かけました。

 ビデオカメラなのでテレビのようです。カメラには香港TVBのロゴが入っていました。ドラマか何かのロケでしょうか。

 狭い香港ですから、街中でテレビのロケに遭遇することは別に珍しいことではありません。映画の撮影もたまにですが出会うことがあります。ですから学芸員Kは、「また何かやってるな」と、さして気に留めるでもなくビデオカメラのレンズが向けられた、その先を見たのですが、そこで被写体となっている人物を見て、「おぉっ?」と驚きました。

 つい3日前に映画館のスクリーンで見たアレックス・フォンがいました。

 同じ演技を繰り返ししています。いなくなった恋人を探しているシーンのようです。ドラマのようでもありますが、ドラマにしてはロケ隊の規模が小さいです。しかし以前、これと同規模のスタッフ数でドラマを撮ってるのを見たことがあります。香港のドラマ収録はこういうものなのでしょう。あるいは、テレビ局がそのようなものを撮るのかは知りませんが、アレックス・フォンは歌手でもあるので、番組用のビデオクリップのようなものを撮っていたのかもしれません。この写真には写ってはいませんが、傷心の恋人役らしき女性タレントもその場にいました。

 休憩中と思われるときに学芸員Kはアレックス・フォンにカメラを向けました。


 誰だ? こっちにカメラ向けてる
 変な人……。














 一応、笑っとこ。
 彼は望遠でカメラを構えた学芸員Kを無視することなく、こまめにこちらのカメラに顔を向けて笑顔で応えてくれます。なんかけっこう愛想がいいです。

 さらに休憩中、学芸員Kは彼に近づいて行き、話しかけました。東京ではロケなんか見かけても、まずそんなことはしません。しかしここ香港では、学芸員Kの精神年齢は、初めて香港に上陸した1986年のままですので、なんのためらいもなく、彼にサインをお願いしました。

 さて、こんなときこそ、いつも旅先で携行している「ミニノート」の本領発揮です。学芸員Kは彼にボールペンを渡し、ノートの空いているところにサインしてもらいました。

 再びビデオの収録となり、さらにしばらくして再度の休憩中、アレックス・フォンはロケバスの中に入って待機していました。

 で、繰り返しますが東京ではそんなことはまずしないのですが、もう一度言いますが、香港では精神年齢が1986年のままですので、学芸員Kはそのロケバスに近づいて行きました。

 すると、それに気づいたアレックスは笑顔でドアを開けて自分のほうから降りてきました。

 「あなたの映画、先日観ましたよ!」
 「アンディ・ラウの (『得闊茶』)?」

 自分が主演なのに、特別出演のアンディ・ラウの名前を出してきました。アンディ・ラウはやはり大御所です。自分の映画に出てもらったことが嬉しかったのかもしれません。

 「『獨家試愛』と『得闊茶』の両方とも、封切りの日に観に行きましたよ」
 「そうですか!ありがとうございます!」
 「両方の映画、それぞれ2度観に行きました」
 「エッ!ホントに!? ありがとうございます! でも、どうして2回も?」
 「香港で映画を観るのが好きなんです」
 「どこが面白かったですか?」
 「演歌のシーンが面白かったです」
 「アハハハッ、そうですか!」

 ここで彼のマネージャーと思われる女性が聞いてきました。

 「ホンコン・ムービーが好きなんですか?」
 「そりゃあもう、大好きです」

 と、学芸員Kはたまたまバッグに入れておいた、20年前に撮った香港の大映画館の写真をプリントアウトしたものを見せました。これらは当サイトの「いまはなき大映画館たち」で載せている写真です。

 なぜこんなものをプリントアウトして持ち歩いていたかというと、20年前の大映画館たちの、20年たった現在の様子を、なるべく20年前と同じアングルで撮りたかったから。つまり、このプリントアウトの写真を片手に持って参考にしながら撮影しようと目論んだのでした。
  アレックス・フォン、学芸員Kの
  「ミニノート」にサインするの図

 この20年後の写真は、現在はまだ暫定版ですが、当サイトの「いまはなき大映画館たち」のなかで「20年後シリーズ」として載せる予定なのです。

 さて、そんな学芸員Kの目論見はともかく、いきなり見も知らずの通行人から昔の映画館の写真を見せられたアレックスとマネージャーにしてみれば、学芸員Kは確実に変なオッサンです。

 プリントを手にとって見たアレックスとマネージャーは「へー!」とすごく驚いていました。

 「あなた、映画関係の仕事してるんですか?」
 「いえ、単に香港映画が好きなだけです」

 やっぱり、アレックス・フォンもマネージャーも、学芸員Kのことをよほどオタクな変なオッサンだと思ったに違いありません。実際、変じゃない!と自信を持っては言えないですが。単に撮影用の参考写真なんですけど……。

 アレックス・フォンは、学芸員Kが観光客だったこともあるのか、大変気さくに接してくれました。映画の劇中の雰囲気とギャップのない、まさに好青年という印象です。

 で、左がミニノートにしてくれたサインです。真ん中の大きいのは「力申」なのでしょうか?下は「方力申」「Alex」で読めますね。

 ちょっとよくわからないのが一番上の文字(?)。

 しばらく考えたのですが、もしかしたらアルファベットの「THE」ではないかと思い至りました。

 で、その右の変形の丸ふたつ。これまたわかりませんが、もしかしたら「水しぶき」を表しているのかも。日本では自分で書いた文の最後に、水滴をふたつほど書く人がいます。冷汗とかそんな感覚的なニュアンスです。このサインももともとはもっと水滴のカタチをしていて、書いているうちに変形してしまったのかも。

 で、なぜ水しぶき、水滴かといえば、「THE」と合わせて「THE 水しぶき」、すなわち「泳ぐスター」の意味。さすが香港代表の元オリンピック水泳選手ということです。でもまあ、あまりに考え落ちですね。正解は違うだろうなあ。(追記:当サイトのゲストの皆様から、メールや掲示板を通して、『この文字は「THX」で「Thanks」の略である』ということを教えていただきました。また、THXに続く私が水しぶきじゃないかと思ったのは、「!」となります。これもゲストの方が教えてくださいました。ありがとうございます。また、長い間修正しそびれましたこと、お詫びします。それにしても私の推測は無茶苦茶こじつけでした(汗) )

 さらにその右も、何かよくわかりません。これも学芸員Kの勝手な解釈ですが、これはもしかしたら「スマイルマーク」かもしれません。上のチョンチョンが目で、下が笑った口。これも違うだろうなあ。

 サインというのは何度も何度も書かれるうちに、最初のオリジナル原型をとどめなくなって進化していくものです。とくにそう感じるのは香港のスターが日本人向けに書くカタカナのサイン。いちばん最初の頃はなんとかカタカナのカタチを覚えて書き始めても、何年も時を経るうちに書くカタカナのカタチがだんだん崩れてきます。大御所ジャッキー・チェンも、日本人にはカタカナでサインを書きますが、ある時期から「ジャッキニチェン」となっているのが観測されます。「ジャッキー」の音引き「ー」と、次の中黒「・」がひとつの文字になって「ニ」のようになったと思われます。

 アレックス・フォンのサインもそんな感じで「進化」したものなのかな、とちょっと推理したわけです。ほかの文字に見えた人、正解を発見した人、メールでご連絡ください。(追記:メールや掲示板で正解を教えて下さった方々、大変ありがとうございました!)

 ロケ現場の風景ととアレックス・フォンをカメラに収めながらも、学芸員Kは幸運車牌にも目が行ってしまうのでした。右の写真は、ロケ現場の横を通り過ぎていった「777」の超希少ナンバー。希少どころか、アルファベットなしの「777」はこの1枚しかないのですが。

 この「777」ナンバー、トヨタ・アルファードに付いてました。アルファードはたしかに高級ミニバンで顔もギラギラしているので香港人のお好みかもしれません。クルマに高額の税金のかかる香港ではアルファードは600万円もします。それでもこの「777」の場合、おそらくクルマ本体よりもナンバーのほうが、買ったらゼッタイ高いです。このナンバー、1000万円出しても買えない……。

アルファードは中環でやたら見かけます。写真右でミラーが見切れてるのもアルファード。
 おそらくこのクルマのオーナーは昔からこのナンバーを持っていて、今はたまたまアルファードなんでしょう。
 で、閑話休題。アレックス・フォンの話に戻ります。以前、知人から、香港ではスターというのは日本みたいに街であまりキャーキャー言われたりしないのだと聞いたことがあります。香港は街も狭いのでスターにはしょっちゅう遭遇する機会があるからでしょうか。以前、尖沙咀で、大の上に超が付くスター、故レスリー・チャンの映画 『色情男女』のロケにバッタリ遭遇して見学したときも、たしかに野次馬はいましたが、それほど大騒ぎという感じではありませんでした。

 今回のロケ現場遭遇でいちばん野次馬的にミーハーに振舞っていたのは学芸員Kと、台湾から観光で香港に来ていた若いカップルでした。でも、こんな偶然の出来事に立ち止まることが、香港の旅に鮮やかな色を添えてくれるのです。

     
 アレックス、休憩時間に私用で電話をするの図。オマケ。

 アレックス・フォンの映画を立て続けに4度も観たあと、その主役に街でバッタリ会って、当人に映画の感想──といっても、演歌のシーンが面白かった、と言っただけですが──を伝えることができたのは、ちょっとした幸運でした。その日、学芸員Kは幸運車牌「   7   」を目撃しました。そのラッキーナンバーが、香港旅行の思い出となる小さな幸運を直後にもたらしたのかも、などと勝手に思ったりしました。こじつけですけど。

  こちらを向くたびに笑顔で応える好感度抜群のいいヤツ、アレックス・フォンでした。

 (2006.4.28)

                        〔この記事へのコメントは 掲示板「旺記茶餐庁」へ〕

前へ< 先頭へ >次へ
TOP私立香港近代博物館「香港道楽」第3研究室香港つめホーダイ掲示板「旺記」 | 雑感「机上のクーロン」