TOP 私立香港近代博物館 「香港道楽」第3研究室 香港つめホーダイ 掲示板「旺記」 雑感「机上のクーロン」
  TOP > 私立香港近代博物館 > ちょっと昔の香港ギャラリー > 今はなき大映画館たち > 民樂戲院
嘉禾  翡翠&明珠  普慶  大華&新大華  皇后  娯楽  總統  碧麗宮  快樂  華盛頓  麗聲  凱聲  倫敦  民樂
前へ< 先頭へ >次へ

今はなき大映画館たち


民樂戲院
 Universal Theatre

  【まんろっ・へいゆん】
  <ユニバーサル>

●エリア:九龍・尖沙咀
●住所:九龍官涌街40
●座席数:1階 不明/2階 不明 計1131席(1968年のデータ)
●変遷:1993年頃閉館し、94年頃同ブロック内に「新民樂戲
     院」として規模縮小で一時存続するが閉館(未確認)
     現在は 「コ興大廈(Tak Hing Building)」
●写真中の映画の看板
  上映中:『冒牌大賊』(Who's the Crook)
       監督=黎應就 
       主演=林憶蓮/黄日華/[登β]浩光/蔡國權
次回上映:『陰陽奇兵』(The Young Taoism Fighter)
       監督=陳志華 主演=袁日初/劉皓怡


何の変哲もない裏通りに建つという
今では考えられない立地条件のところにも映画館はあった

 香港の人々にとって、かつて映画館は、夕食後に「今日はちょっと映画でも見てみるか」とプラッとサンダル履きで行く近所のレクリエーション施設でした。日本のようにあらたまった気分で「お出かけ」で行くところではなかったのです。もちろん、休日の家族のお出かけやデートで映画館が利用されるのは日本と同じでしょうが、香港では映画館はもっと敷居の低いものでした。

 当時のそんな香港人の映画館との関わりが端的に表れているのが、この民樂戲院――その建っている場所――です。この映画館は、九龍のアパートや雑居ビルが建ち並ぶ、香港の典型的な市街地の住宅・商業混合エリアにありました。

 香港には各エリアごとに、庶民の台所とも言える生鮮食料品市場の街市があります。街市は毎日の生活に欠かせない日常の場所ですが、かつては映画館もそんな役割を果たしていたまさに普段着の施設でした。この民樂戲院は、映画館が街市とならぶ庶民の日常生活の場であったことを示す典型的な例だと言えるでしょう。

 この映画館の立地から考えて、わざわざ他のエリアからこの民樂戲院にお出かけで人々がやってくるとは考えられず、したがって、この映画館の客はもっぱらこのエリアに住むご近所の住民だったと思います。この映画館はエリア内でその存在が自己完結していたのです。これはすなわち街市と同じなのです。

 この民樂戲院には学芸員Kは入ったことがありません。ここでかかっている映画『冒牌大賊』は、学芸員Kはお出かけで銅鑼灣の繁華街の總統戲院で観てしまいました。

 資料によれば、1968年のデータで古いですが、この映画館の座席数は1131席。この映画館のオープンは1967年1月2日ということですから、1986年当時のこの建物は開業時と同じものだと思います。したがって86年当時も1131席前後だったと考えられます。

 飾り気のない普段着の映画館、というのがぴったりな民樂戲院でした。

前へ< 先頭へ >次へ
TOP私立香港近代博物館「香港道楽」第3研究室香港つめホーダイ掲示板「旺記」雑感「机上のクーロン」