TOP 私立香港近代博物館 「香港道楽」第3研究室 香港つめホーダイ 掲示板「旺記」 雑感「机上のクーロン」
  TOP > 私立香港近代博物館 > ちょっと昔の香港ギャラリー > 今はなき大映画館たち > 普慶戲院 > 看板拡大
嘉禾  翡翠&明珠  普慶  大華&新大華  皇后  娯楽  總統  碧麗宮  快樂  華盛頓  麗聲  凱聲  倫敦  民樂
戻る

 普慶戲院 看板拡大

〔即日放映〕(上映中)
『所羅門王寶藏 (King Solomon's Mines)』
(日本公開題名「キング・ソロモンの秘宝」)

 ビルの2階あたりの高さで横長サイズの看板スタイルは、日本の映画館でもよくあるパターンです。日本でも映画の看板は縮小傾向にありますが。
 「所羅門」と書いて「Solomon」。「王」は「king」、「寶藏」は「Mines」。オリジナル英文タイトルをストレートに訳した中文タイトルです。ついでに言えば日本公開タイトルも同じ直訳パターンです。
 中文タイトルの付け方には、いろいろパターンがあって、オリジナルタイトルをこのようにはストレートに訳さず、4文字くらいの漢字で映画のテーマや雰囲気を表すものもあります。このギャラリーで言えば快樂戲院の『ロッキー4』の中文タイトル『龍拳虎威』がそれです。中文タイトルは、オリジナルタイトルを意訳したり音を漢字で当てたり──漢字とカタカナの違いはあれどこの点は日本と同じ──はたまた故事成語にはめたり、あるいは故事成語風にしたりなどさまざまです。


〔不日放映〕(近日上映)
『玉卿嫂』(JADE LOVE)
(日本未公開)





 この『玉卿嫂』はどういう作品なのかよくわかりません。台湾の作品かもしれません。実は、学芸員Kは香港島・中環の娯楽戲院でこの作品を多分観たのだと思いますが、別の映画の可能性も若干ながらあり、定かではありません。
 ところで、看板の絵をみますと、主役らしき女性が胸をおさえたバストショットで肌が露出気味です。私が観たのがこの作品ならば、内容はまじめな作品だったと記憶しています。ところが、この看板では、作品の内容のうちの、あくまでひとつの些細な要素である女性の肌を看板のメインの絵にしています。要は男性客を誘っているわけです。
 香港の看板にはこういうものがけっこうあります。さらにはそもそもの映画を作る段階で、看板やロビーカードの絵柄として採用するために映画の中でわざわざワンシーンだけを脈絡なくちょっとエッチにしたりもします。それをその映画のメインのイメージシーンとして宣伝素材に使ってしまうのです。
 DVDでショウ・ブラザースの『北京原人の逆襲』という古い映画を観たのですが、この映画のポスターは、「主役」であるはずの北京原人は隅の方に小さく追いやられ、真ん中に大きく描かれているのは豹柄ビキニのアマゾネスみたいな金髪お姉さんの媚態でした。まあ、こんな手法は香港に限らず万国共通か。
 よく考えたらあの天下のスーパースター、ブルース・リー主演の香港3作品、すなわち「ドラゴン危機一発」「ドラゴン怒りの鉄拳」「ドラゴンへの道」、そして香港・アメリカ合作1作品「燃えよドラゴン」のすべての作品に、劇中に女性のハダカがなぜか出てくるのでした! そうかそういうことだったのか!






〔不日放映〕(近日上映)
『天繭 (COCOON)』
(日本公開題名「コクーン」)

 「コクーン」とは映画に出てくる繭(まゆ)状の宇宙人の名前だったと思います。日本での題名はオリジナル題名をそのまま読んで「コクーン」。香港では意味から入って「天の繭」。看板のキャッチは「世界に衝撃を与えた新しいジャンルのSF映画!」という意味なのでしょうか。
 学芸員Kはこの映画を池袋の文芸座でジャッキー・チェンの『香港国際警察』との2本立てで観ました。最初に『コクーン』が終わって場内が明るくなると、前に座っていた中学生くらいの女の子が「あ〜、やっと終わった。早く国際警察観たいよ」とお母さんに言っていました。
戻る
TOP私立香港近代博物館「香港道楽」第3研究室香港つめホーダイ掲示板「旺記」雑感「机上のクーロン」