TOP 私立香港近代博物館 「香港道楽」第3研究室 香港つめホーダイ 掲示板「旺記」 雑感「机上のクーロン」
  TOP > 私立香港近代博物館 > ちょっと昔の香港ギャラリー > 今はなき大映画館たち > 翡翠&明珠大戲院 > 翡翠&明珠more
嘉禾  翡翠&明珠  普慶  大華&新大華  皇后  娯楽  總統  碧麗宮  快樂  華盛頓  麗聲  凱聲  倫敦  民樂
戻る

翡翠&明珠大戲院 more




Pearl&Jadeの
英文ネオン

 百コ新街側には英語名の「Pearl」と「Jade」のネオンサインがあります(夜に撮影すれば良かった)。真ん中にはショウ・ブラザースの「SB」マーク。Jadeの右横には、少し切れてしまってわかりにくいですが、一文字「D」の看板があります。これが当時の有力映画製作会社のひとつだったコ寶電影(D&B、ディクソン・ブーン)です。この固定された看板から推測して、当時のショウ・ブラザース直営館がコ寶電影の映画を恒常的に上映していたことがわかります。


 角地だから
 こっちの道路側にも 
 看板があります


 香港の映画館は角地に建っていましたので、看板でも、それが有効利用されます。そうでなくても、もともと香港人は空間を埋めるのが大好きです。で、2つの街路に面して看板も2つ以上ある映画館が多かったのですが、この映画館の場合は、嘉禾戲院のように近日上映作品を掲げるのではなく、上映中の作品を両方の街路にひとつずつ出しています。
 「原名『手語』」とあります。小説が原作なのでしょうか。



 明珠大戲院の即日放映作品の看板

 明珠大戲院で上映中のホラー映画『喪屍出籠(Day of the Dead)』の看板です。この絵は、オリジナルポスターや本国から送られたプレスキットのイメージフォトをもとに忠実に描かれたのでしょうけど、ちょっと稚拙です。だから不気味。倫敦大戲院の看板とはまったく違う雰囲気。同じ作品だとは思えません。
 学芸員Kはホラー映画をまったく観ませんが、監督のジョージ・A・ロメロはホラー物専門の監督のようです。日本での公開題名は『死霊のえじき』……。狙ったようなB級路線ムービーのタイトルです。


 燦然と輝くSBのマーク

 これが『キル・ビル』の冒頭に脈絡なく登場して香港映画ファン以外の人々の目に――30年という時を超えて――触れることになった、ショウ・ブラザースのマーク。正直なところデザインがアメリカの超メジャー、ワーナーブラザース(WB)のマークに似ているので、まがい物っぽいですが、しかしショウ・ブラザースはアジアで一大帝国を築き君臨した巨大な映画製作&配給会社です。1960年代から70年代初頭にかけて多くの傑作がこの会社から生み出されました。
 日本の人々の香港映画に対する認知は、言うまでもなく、1973年のブルース・リーの登場からです。それ以前の日本には「香港映画」というものは存在していなかったに等しい。 つまり、一般的には、日本国内での「香港映画の歴史」は、当時新興映画会社だったゴールデンハーベストの製作したブルース・リー作品を起点とします。
 そこから2年ほどさかのぼった1971年、当地香港ではすでにショウ・ブラザースから、ブルース・リー作品(『ドラゴン危機一発』)をリリースしたゴールデンハーベストへ、その盟主の座が移っていました。
 だから、日本の古くからの香港映画ファンは、ブルース・リーが降臨する前、すなわちゴールデンハーベストが活躍する以前のショウ・ブラザース全盛時代の香港映画に対して、「有史以前」とか「紀元前」というようなイメージを潜在的に持っているのではないかと思われます。
戻る
TOP私立香港近代博物館「香港道楽」第3研究室香港つめホーダイ掲示板「旺記」雑感「机上のクーロン」