看板右〔即日 TO-DAY〕(上映中)
『龍拳虎威(ROCKY4)』
(日本公開題名「ロッキー4 炎の友情」
|
前のページでも言いましたように、学芸員Kは快樂戲院でこの『ロッキー4』を3度も観てしまいました。
アメリカ中華思想のカタマリともいえるこの作品の内容には眉をひそめる人も多いと思います。しかし、学芸員Kはこの映画に対する劇場内での香港人観客の反応に感動してしまったのです。香港の観客の拍手と歓声が、学芸員Kにとってこの作品をいたくピュアで感動的な作品に仕立て上げたのでした。
ロッキーという映画自体は、第1作『ロッキー』がすべてで、あとの作品は蛇足だと思います。もちろん、『ロッキー2』などは感動作ではありますが、やはりその物語の意義として、第1作の『ロッキー』という映画自身がまさに「ロッキー」そのものです。最初からシリーズものとして作られている『スターウォーズ』や『ハリーポッター』などとはその点が決定的に違います。
さて、この『ロッキー4』の中文タイトルは『龍拳虎威』。「龍」と「虎」を使う故事成語のようなタイトルは、香港の映画ではよくあるパターンです。たとえばブルース・リーの『燃えよドラゴン(Enter
the Dragon)』の中文タイトルは『龍争虎闘』です。
看板の 『龍拳虎威』 の上にある 「史泰龍」 は、「したーいるん」と読みますが(まあ、だいたい)、すなわち主役の「スタローン」の当て字です。ファーストネームのシルベスターは省略されてます。
どこかの本で読んだのですが、香港(たぶん中国本土でも)では、新しい外国のスターや政治家などがマスコミに初登場すると、当初はその名前の漢字の当て字が各社・各紙・各誌でバラバラだそうです。で、何度も登場するうちに、一番しっくりくる漢字表記ひとつに自然と統一されていくそうです。
おそらく、シルベスター・スタローンも、当初はファーストネームも漢字表記されていたのだと思いますが、長ったらしいから省略されて、このロッキーも4作目ともなるとすでに統一されて苗字だけ3文字で「史泰龍」となったのでしょう。
「史泰龍」の右にあるのは、見えにくいですが、おそらく「自作・自導・自演」と書かれていると思います。
|
看板左〔下期 NEXT〕(次回上映)
『非洲之旅(Out of Africa)』
(日本公開題名「愛と悲しみの果て」)
|
この作品は未見です……。が、ジョン・バリーによるテーマ曲が大変美しく、学芸員Kの好きなサントラのひとつです。この作品で彼はアカデミー賞を獲得しました。
この曲の持つ雄大な旋律は、彼が手がけて同じくアカデミー賞を得た『野生のエルザ』にも通じるものがあります。大作曲家ジョン・バリーは、この2つの映画を含めてこれまでに4度のアカデミー作曲賞を受賞しています。
彼は「007シリーズ」の作曲でも有名ですが、香港映画ファンにとっては、何といってもブルース・リーの『死亡遊戯』の作曲を担当したことで知られています。この映画の主題曲はプロボクシングの辰吉丈一郎の入場の際のテーマ曲にもなっています。
オリジナルタイトルの『Out of Africa』に対して、中文タイトル『非洲之旅』。「非洲」はアフリカの意味ですからオリジナルタイトルと関連性があります。が、日本公開題名は「愛と悲しみの果て」。「果て」は「Out
of」からきていると思いますが、この題名はどんな悲恋映画にも付けることができそうな汎用性の高い題名です。おそらく日本の配給会社が、この作品をロバート・レッドフォードとメリル・ストリープの恋愛映画として、タイトルで直接訴えて売りたかったのでしょう。
|